logo

刀剣と勝利の神が宿る。技術を磨き続けるあなたに行ってほしい【香取神宮】

-神社-
2025-09-28

鹿島神宮・息栖神社とともに東国三社に数えられる格式高き神社である香取神宮。その歴史は2600年以上に及び、「日本書紀」にも記載されています。
勝負運から交通安全、事業成功まで、武神らしい幅広いご利益で有名な香取神宮をご紹介します。

 

 

 

 

由緒・由来

 

創建は神武天皇18年(紀元前642年)と伝えられ、鹿島神宮と並ぶ東国の古社であり、日本最古級の神社の一つです。
香取神宮は、日本神話「国譲り」で経津主大神が武甕槌大神とともに平定を果たした場面に基づいて創建されました。古代より朝廷から国家鎮護・平定の神として尊崇を受け、藤原氏の氏神としても大切にされてきました。
平安時代には既に「神宮」の称号を許された格式高い神社で、これは伊勢神宮、鹿島神宮と合わせて、全国でもわずか三社のみに許された最高位の称号です。
この格式は現在まで受け継がれ、関東の宗社として変わらぬ威厳を保っています。

 

 

____

社殿の特徴

 

社殿は元禄13年(1700年)、徳川5代将軍綱吉により造営された権現造りの傑作で、重要文化財にも指定されています。本殿は黒漆塗りに金箔の装飾が施され、荘厳な雰囲気を醸し出しています。楼門や祈祷殿・宝物殿なども見応えがあり、香取の森に囲まれた自然豊かな境内が特徴です。

 

ktrjgromon_kp.jpg

楼門
享保2年(1717年)建立の重層入母屋造りの楼門で、高さ12メートルの堂々たる姿が参拝者を迎えます。朱塗りの美しさと、屋根の優美な曲線が調和した、建築美の傑作として評価されています。

 

 

ktrjgrhoneden_kp.jpg

拝殿
享保8年(1723年)建立の拝殿は、入母屋造りの優雅な建物です。内部の格天井には極彩色の花鳥画が描かれ、参拝者の目を楽しませています。

 

 

ktrjgokumiya_kp.jpg

奥宮(奥院)
本宮から約1.5キロメートル奥の、うっそうとした森の中に鎮座する古社です。ここは経津主大神が最初に降臨したとされる原始の聖地で、苔むした石段と古木に囲まれた神秘的な空間となっています。

 

 

 

____

主祭神

 

主祭神は経津主大神(ふつぬしのおおかみ)です。日本神話で国譲り・武神として重要な役割を果たし、武道・勝運・国家安寧の神様として信仰されています。

 

経津主大神の代表的な神格と性質
・「経津主(ふつぬし)」の「ふつ」は刀で物を断ち切る音を表し、刀剣の神としての性格を示しています
・ 武神として戦勝と武運長久を司る
・ 雷神としての性格も持ち、農業の守護神でもある
・ 正義を貫く力強さと、冷静な判断力を併せ持つ神

 

武甕槌大神との関係
鹿島神宮の武甕槌大神とは対をなす武神で、両神は常に協力して国家の平安を守護するとされています。
武甕槌大神が「力の神」なら、経津主大神は同じ武神でも「技の神」であり、守りの力や制する力を表すとも言われ、バランスの取れた武神として崇められています。

 

 

 

____

ご利益

 

平安時代後期から武家の崇敬を集め、源頼朝は奥州征伐の際に戦勝祈願を行い、見事勝利を収めたことから「勝利の神」として広く信仰されるようになりました。室町時代には足利氏、戦国時代には千葉氏、江戸時代には徳川家の手厚い保護を受け、現在の壮麗な社殿群が整備されました。
現代では、困難を断ち切り新たな道を開く神、正しい判断力を授ける神、事業や計画を成功に導く神として広く信仰されています。

 

香取神宮の代表的なご利益

・勝負運・必勝祈願
刀剣の神、武神として、あらゆる勝負事での勝利を祈願できます。スポーツ選手、受験生、ビジネスでの競争に臨む人々が多く参拝し、正々堂々とした勝利を授けてくださるとされています。
 

・事業成功・商売繁盛
経津主大神の「断ち切る力」は、事業の障害を取り除き、新たな発展へと導く力として信仰されています。起業や新規事業の成功、既存事業の飛躍を祈願する経営者が多く参拝しています。
 

・交通安全・旅行安全
古来より旅立ちの神、道中安全の神として信仰され、現代では交通安全の祈願が盛んです。特に車両祈祷は有名で、全国から多くの人が車を持参して祈祷を受けています。
 

・厄除け・災難除け
武神としての力で、あらゆる災難や厄を断ち切り、払い除けてくださるとされています。人生の節目での厄除け祈願に多くの人が訪れます。
 

・学業成就・合格祈願
正しい判断力と集中力を授ける神として、学業や資格試験の成功を祈願する学生や社会人が参拝しています。
 

・産業発展・技術向上
刀剣の神としての技術的な側面から、職人や技術者、研究者などが技術の向上や新技術の開発成功を祈願することも多くあります。

 

 

 

ktrjgtorii_kp.jpg

 

香取神宮の主祭神である経津主大神は、正しい道を示してくださる神様です。
もしもあなたの人生で迷いが生じた時は、経津主大神の「断ち切る力」により、迷いが断ち切られ、新たな道が開かれ流かもしれません。
境内の朱塗りの鮮やかな色彩の楼門や、黒漆塗りの荘厳な本殿は見るだけで背筋が自然と伸び、心の中に凛とした気持ちが湧き上がるはず!

 

________________________________

Information

香取神宮
住所/〒287-0017 千葉県香取市香取1697
営業時間/8:30-17:00
公式HP/https://katori-jingu.or.jp