logo

発見・名誉・昇進・栄転・競争・離別。 九星気学「九紫火星」の象意

-吉方位-
2025-10-02

九星気学では、一から九の星ごとに象意とよばれる象徴的な物事・現象などがあります。吉方位で得られる開運効果に関わる重要なキーワードとなるので、吉方位へ向かう前にチェックして旅行などのプランに積極的に取り入れてみましょう。

九紫火星の象意は南の方位、あるいは年・月の方位盤で九紫火星が廻座する方位への吉方位旅行や引越しなどで参考にすることができます。

 

 

基本的な象意

九紫火星は自然哲学の五行思想で「火」の要素に属します。象意は「火の象」として、太陽のように明るく激しいエネルギーを持ち、光・輝き・明るさ・情熱・華やかさ・美しさ・知性・直感・先見・文化・美術・芸術・名誉を表す一方で、変化や別れの側面も持ちます。
方位は南、季節は夏、色は赤や紫に対応します。 

sub_09south.jpg

現象・出来事

炎上・火災・光明・発見・名誉・昇進・栄転・競争・争い・選挙・裁判・離別・分離・離婚・辞退・炎症・火傷・戦争・紛争など強い激しい変化の象徴。

 

人物・職業

芸術家・学者・医者・裁判官・議員・消防士・警察官・モデルや俳優・文化人・占い師・新聞記者・中年女性・次女・美容師など美容関連の職業。
知識人や権威ある人物。

 

場所・物・食べ物

裁判所・消防署・警察署・美術館・劇場・式典・祈祷所・学校・図書館・厨房・美容院・宴会場など。明るく華やかな場所。
化粧品・宝石・アクセサリー・書籍・文房具・電灯・装飾品・薬・カメラ・鏡・トロフィーなどの物品。
食べ物は酒・海苔・貝類・赤飯・カニ・トマト・茄子・イチゴ・カクテルや洋酒・果物類など。

 

身体・健康

身体では心臓・眼・精神・血液・頭・首・耳・脳など。
病気は心臓病・頭痛・精神病・火傷・眼疾患・耳痛・乳がんなど。

 

動植物・天象

動物はキジ・孔雀・熱帯魚・金魚・馬・カニ・エビ・貝類。
植物は紫陽花・むくげ・向日葵・牡丹・ラベンダーなど。
日中の晴天・真夏・虹・雷などの天象。

 

九紫火星は「燃え上がる火」のように情熱的で華やか、美術や文化、権威や変化を象徴し、人生の明暗や変遷を色濃く持つ星です。離別、分離、離婚などを表すので、吉方位であっても、本人の望みに関わらず強制的に別れや退職などをもたらす事があります。